解決事例
2018年03月12日
結婚30年(別居2年)の夫と、3ヶ月間の協議の末、財産分与の支払いを受けて離婚した事例
解決事例45 手続き 調停離婚 離婚の理由 夫の精神的虐待(モラハラ) 相談のきっかけ 夫がこれまでの勤務先を定年退職となり、パート収入のある妻に対し、妻の扶養に入れることを要求。また、下の子が社会人として独立する時期も重なったため、これを機に離婚したいと考え、弁護士に相談。 依頼者の性別 女性 依頼者の職業 パート... 続きはこちら≫
2018年03月12日
夫からのモラハラにより、自宅を出た妻が、夫からの財産分与請求を減額して離婚をした事例
解決事例44 手続き 調停離婚 離婚の理由 夫の精神的虐待(モラハラ) 相談のきっかけ 妻が夫からのモラハラにより、別居を決意し来所。 依頼者の性別 女性 依頼者の職業 専業主婦 依頼者の年齢 20代 相手の職業 会社員 相手の年齢 30代 子供の有無 有 子供の人数 2人 子供の年代 幼児 結婚歴 約5年 別居期間... 続きはこちら≫
2018年03月12日
夫が全く自宅に帰ってこなくなり、離婚を決意した妻が子の養育費と財産分与を得た
解決事例43 手続き 調停離婚 離婚の理由 性格の不一致等 相談のきっかけ 妻が夫に離婚を切り出すが、夫は合意せず話し合いにならないため来所。 依頼者の性別 女性 依頼者の職業 看護師 依頼者の年齢 20代 相手の職業 自営業 相手の年齢 30代 子供の有無 有 子供の人数 2人 子供の年代 小学生・幼児小学生・幼児... 続きはこちら≫
2018年03月12日
夫からのモラハラにより、自宅を出た妻が財産分与の支払いを受けた事例
解決事例42 手続き 調停離婚 離婚の理由 夫の精神的虐待(モラハラ) 相談のきっかけ 妻が夫からのモラハラにより、別居を決意し来所。 依頼者の性別 女性 依頼者の職業 会社員 依頼者の年齢 30代 相手の職業 専門職 相手の年齢 30代 子供の有無 有 子供の人数 1人 子供の年代 未成年 結婚歴 約5年 別居期間... 続きはこちら≫