弁護士紹介
弁護士紹介
弁護士 和田慎也 (大阪弁護士会 所属)
経歴
昭和49年5月 | 大阪府門真市で生まれる。出生後すぐ兵庫県西宮市へ転居。 |
昭和56年3月 | 私立安井幼稚園(西宮市)卒園。 |
昭和59年4月 | 西宮市立安井小学校から岡山市立鹿田小学校へ転校 |
昭和62年3月 | 鹿田小学校卒業。 |
昭和63年12月 | 岡山市立桑田中学校から名古屋市立猪子石中学校へ転校 |
平成2年3月 | 猪子石中学校卒業 |
平成5年3月 | 愛知県立明和高等学校卒業 |
平成5年4月 | 京都大学法学部入学 |
平成13年 | 司法試験合格(旧司法試験) |
平成14年4月~ 平成15年10月 |
司法修習生(第56期) |
平成15年11月 | 弁護士登録。辰野・尾崎・藤井法律事務所に勤務 |
平成23年1月 | 「大阪和音法律事務所」を開設 |
(名称の由来については、「代表あいさつ」をご覧ください)。
在学中の活動
・小学校時代:友人との遊びに明け暮れる毎日。野球選手か天文学者になることが夢。
・中学校時代:中学入学後すぐ野球部入部。自分の実力のなさを知って挫折。歴史学者になることを夢見ていました。
・高校時代 :高校の弓道部に所属。受験勉強の重圧に苦しみ、いろいろ思い悩んだ時代でもあります。外交官になる夢を持っていました。
・大学時代 :1.大学生主体のボランティア・サークルで多くのことを学びました。また、同じ大学の仲間と一緒に日本中旅をしました(ほとんどの都道府県を踏破しました)。ヒッチハイクで旅をしたこともありました。多くの人に会い、この時初めて実感を伴ったかたちで「社会」を知ったような気がします。
2.阪神大震災で故郷の西宮が大きな被害を受けるのを見て、じっとしていられず、震災地でのボランティアを経験しました。
3.21歳の頃から弁護士を夢見て勉強を始めました。が、司法試験合格まで長くかかってしまいました。その間、いろいろバイトをしましたが、親に迷惑をかけたと思います。
趣味
読書〔好きな作家:村上春樹、司馬遼太郎、竹田青嗣等〕
山歩き〔木々の下を歩くのが好きです。六甲山がお気に入りの場所〕
映画〔好きな映画:七人の侍、関ヶ原、メンフィス・ベル、ショーシャンクの空に〕
執筆実績
「最新債権管理・回収実務Q&A」 (季刊「事業再生と債権管理」第116号25頁)-(社)金融財政事情研究会 (分担執筆)
改訂 貸出管理回収手続双書「仮差押・仮処分」-(社)金融財政事情研究会(分担執筆)
弁護士 田保雄三 (大阪弁護士会 所属)
経歴
昭和58年9月 | 京都府京都市生まれ |
平成 2年4月 | 京都市立砂川小学校入学 |
平成 8年4月 | 奈良学園中学校入学 |
平成11年4月 | 奈良学園高等学校入学 |
平成14年4月 | 京都大学法学部入学 |
平成19年4月 | 同志社大学大学院司法研究科入学 |
平成23年9月 | 司法試験合格 |
平成23年11月~平成24年12月 | 岡山にて司法修習生(新第65期) |
平成25年1月 | 弁護士登録。大阪和音法律事務所に入所 |
趣味・好きなもの
硬式テニス
読書(好きな作家:司馬遼太郎、吉川英治、村上春樹、海堂尊)
旅行
甘いもの
ご挨拶
所属等
先物取引被害研究会(大阪)
先物取引被害全国研究会
「先物・証券取引被害研究」編集委員(2014~)
電子商取引問題研究会
情報ネットワーク法学会
興味のある分野
商品先物取引被害など各種の投資被害
家事事件(離婚・相続など)
IT関連紛争全般
弁護士 深水周子 (大阪弁護士会 所属)

経歴
昭和62年2月 | 福岡県八女市生まれ |
平成5年4月 | 八女市立福島小学校入学 |
平成11年4月 | 八女市立福島中学校入学 |
平成14年4月
|
福岡県立明善高等学校入学 |
平成17年4月 | 京都大学法学部入学 |
平成22年4月 | 同志社大学法科大学院入学 |
平成25年9月 | 司法試験合格 |
平成25年11月~平成26年12月 | 大阪にて司法修習(新67期) |
平成26年12月 | 弁護士登録 |
平成27年1月 | 大阪和音法律事務所に入所 |
好きなもの
ご挨拶
弁護士 小山裕太 (大阪弁護士会 所属)

経歴
昭和59年2月 | 兵庫県神戸市で生まれる。 |
平成8年3月 | 神戸市立千代が丘小学校卒業 |
平成11年3月 | 神戸市立垂水中学校卒業 |
平成14年3月 | 兵庫県立北須磨高等学校卒業 |
平成15年4月 | 神戸大学法学部入学 |
平成23年4月 | 甲南大学法科大学院入学 |
平成26年9月 | 司法試験合格 |
平成26年12月~平成27年12月 | 神戸にて司法修習(第68期) |
平成27年12月 | 弁護士登録 |
平成28年1月 | 大阪和音法律事務所に入所 |
好きなもの
ご挨拶
関連する記事はこちら
当事務所の解決実績一覧
大阪和音法律事務所についてはこちら
事務所紹介 |
弁護士紹介 |
相談の流れ |
アクセスマップ |
弁護士費用 |
お問い合せ |
大阪和音法律事務所の特徴
①離婚事件の依頼を多く受ける法律事務所です。
「弁護士であれば、どんな法律問題でも対応できる」と思われている方が多いと思います。実際、弁護士になるためには、幅広い分野の勉強をしなければいけません。しかし、弁護士も医者と同じように、弁護士ごとに取り扱いの多い分野が異なります。当事務所は開業当初から離婚問題を多く取り扱っており、現在も取り扱う案件の多くが離婚に関するものです。 離婚問題をスムーズに解決するには、やはり様々なケースを経験してきた実績が必要です。当事務所の弁護士は、様々なケースを扱ってきています。そのノウハウを活かし、あなたにとってよりよい提案をします。
②興信所のご紹介
配偶者の不倫・浮気調査に興信所が必要な場合は、信頼できる興信所をご紹介します。また、興信所を使わなくても、携帯メールや、日々の会話をボイスレコーダーで録音することで、不倫・浮気の証拠として使える場合もあります。配偶者の不倫・浮気に対する慰謝料請求や、離婚をお考えの方はまずは弁護士にご相談ください。 ③不動産仲介会社のご紹介 離婚の際に、不動産をどうするかという点が問題になることが多いです。自宅の不動産の処分や住宅ローンの処理などが必要な場合、信頼できる不動産会社を紹介することができます。
④複数の弁護士による相談・サポート対応
人数の多い事務所でも、実際には一人の弁護士だけで対応していることが多いのですが、当事務所は2人の弁護士で対応させていただきます。事件を依頼いただいた際も、2名体制でサポートさせていただきます。1名では他の事件で連絡が取りにくいこともありますが、2名体制ですと、連絡もつきやすく、よりよいサポートができます。
⑤土日祝日・夜間相談に対応
離婚の手続を自分で進める場合であっても、一度弁護士に相談し、弁護士から法的なアドバイスを受けた方がスムーズに解決できることが多いです。ただ、仕事をされている方や、お子様やご家族の関係で平日の昼間になかなか時間が取れないという方も多くいらっしゃると思いますそこで、当事務所は、どんな方でも相談にお越しいただきやすいように、休日・夜間の相談にも対応しております。弁護士に相談したいけど、平日昼間の相談がどうしても難しいという方は、お電話、メールでお問い合わせいただく際に、相談の曜日・時間帯についてもお気軽にご相談ください。