夫が親権を強硬に争ったが面会交流等で夫にとって有利な条件を提示したことにより離婚に至った事例
このページを読むのにかかる時間 < 1 分解決事例38
夫が親権を強硬に争ったが面会交流等で夫にとって有利な条件を提示したことにより離婚に至った事例
| 事案内容 | 調停離婚 | 離婚理由 | モラハラ | |
| 依頼者 | 30代女性 専業主婦 | 結婚暦 | 結婚歴14年 | |
| 相手方 | 男性 会社員 | 
事案内容
夫と同居しながら離婚の話し合いをしようとしたが、全く話にならず、みずから離婚調停を申し立てた。弁護士を代理人として立てた上で、子供を連れて別居。
解決内容
相手方も代理人をつけ、最後まで親権を争っていた。粘り強く交渉を続け、こちらが面会交流条件及び財産分与で譲歩をすることにより離婚が成立した。
条件
面会交流内容・財産分与
The following two tabs change content below.
	
		 
		
		
		
			
			
	
	
		 
		
		
			
				
			
	
		
	
        
 
		大阪和音法律事務所
当事務所は、離婚を考える多くの女性の方からの相談を日々お受けしています。離婚相談にあたっては、あなたの不安にじっくり耳を傾け、弁護士の視点から、女性が離婚後も自分の幸福、価値観を実現できる最良の方法をアドバイスさせていただきます。まずは、お気軽にご連絡ください。
		 
		最新記事 by 大阪和音法律事務所 (全て見る)
- YouTubeを公開しました!~共同親権制度について弁護士が解説~ - 2024年7月17日
- 「仕事をするな」という夫はモラハラになるのか? - 2022年9月29日
- 離婚前に準備すること4選 - 2022年9月29日
 
      
 
          
 
          





































