結婚30年(別居2年)の夫と、3ヶ月間の協議の末、財産分与の支払いを受けて離婚した事例
このページを読むのにかかる時間 < 1 分解決事例45
手続き
|
調停離婚 | 離婚の理由 | 夫の精神的虐待(モラハラ) | ||
相談のきっかけ |
夫がこれまでの勤務先を定年退職となり、パート収入のある妻に対し、妻の扶養に入れることを要求。 |
||||
依頼者の性別
|
女性 | 依頼者の職業 | パート |
依頼者の年齢 |
50代 |
相手の職業 | 無職 | 相手の年齢 | 60代 | ||
子供の有無 | 有 | 子供の人数 |
2人 |
子供の年代 | 20代2人 |
結婚歴 | 約30年 | 別居期間 | 妻が病気の両親の世話をする必要があったため別居を開始し、2年継続 |
事案の概要
妻は、結婚当初から夫の言動(モラハラ)に苦しんできたが、夫の退職と子の独立を機に離婚することを決意。
ただ、妻には夫に対する恐怖心等があり、直接話し合いをすることに心理的抵抗があったため、代理人として受任しました。
解決の経緯
●夫から妻に対し、財産分与として190万円支払い。
●夫名義の不動産について、夫の単独所有であることを確認するとともに、住宅ローンは夫が単独で負担することを確認。
●年金分割(1:1の割合)
●代理契約から解決までの期間は約3ヶ月
●夫名義の不動産について、夫の単独所有であることを確認するとともに、住宅ローンは夫が単独で負担することを確認。
●年金分割(1:1の割合)
●代理契約から解決までの期間は約3ヶ月
所感
弁護士から受任通知を送付すると、すぐに夫から連絡があり、面談及び電話・メールで交渉が行われました。
既に2年別居が続いていたこともあり、夫も離婚の方向で早期に解決を望んだため、迅速に解決することができました。
①別居が既に相当期間続いている、
②子どもが成長している(親権・面会交流の争いが先鋭化しない)、
③財産分与・慰謝料に関して、双方ともに妥協の余地がある
という条件がある場合は、弁護士が間に入り、交渉の機会さえ持てれば、交渉が迅速に進みやすいと思われます。
交渉がスムーズに進みましたが、合意内容について離婚協議書(公正証書)を作成するのではなく、
交渉がスムーズに進みましたが、合意内容について離婚協議書(公正証書)を作成するのではなく、
調停離婚を行いました(調停の第1回期日で成立)。
交渉開始当初に当方から調停の申立てをし、弁護士から裁判所に働きかけて調停期日を比較的早く入れることができましたので、
公正証書を作成するより調停の第1回期日でまとめる方が解決が早いと考えたためです。
条件
離婚・財産分与・年金分割
The following two tabs change content below.
大阪和音法律事務所
当事務所は、離婚を考える多くの女性の方からの相談を日々お受けしています。離婚相談にあたっては、あなたの不安にじっくり耳を傾け、弁護士の視点から、女性が離婚後も自分の幸福、価値観を実現できる最良の方法をアドバイスさせていただきます。まずは、お気軽にご連絡ください。
最新記事 by 大阪和音法律事務所 (全て見る)
- YouTubeを公開しました!~共同親権制度について弁護士が解説~ - 2024年7月17日
- 「仕事をするな」という夫はモラハラになるのか? - 2022年9月29日
- 離婚前に準備すること4選 - 2022年9月29日